歯周病治療periodontics

歯周病の病状と治療方法

歯周病とは

歯周病のメカニズム

お口の中の細菌には歯周病を引き起こす歯周病細菌がいます。歯周病細菌は歯と歯茎の間にある「歯肉溝」という隙間にたまりやすく、プラークや食べかすなど歯磨きで除去できなかった汚れをエサにします。
歯周病細菌がエサをエネルギーにして活発に活動すると細菌から毒素を産生します。この毒素は歯茎のコラーゲンを破壊する働きや歯を支えている骨を溶かす働きがあります。歯は骨に支えられているので骨が溶けてしまうとグラグラしてしまいます。歯周病が進行してしまうと歯を支えるだけの骨もなくなってしまうので、最終的に歯が抜けてしまうのです。

歯周病は生活習慣病

歯周病の発症は喫煙の有無や日々の歯磨きなど生活習慣が大きく関係するので生活習慣病の一種としても考えられています。また、歯周病に罹患している人は糖尿病にも罹患しやすく、一方で糖尿病に罹患している人も歯周病に罹患しやすいというデータが出ています。歯周病は既に歯科疾患の一つではなく生活習慣病になっているのです。

歯周病の治療法

歯周病になってしまったらどのように治療するのでしょうか。まず、歯周病の進行を止めることが優先されます。歯周病の進行を止めるには歯周ポケットに溜まっている汚れや細菌を洗浄し清潔にする処置を行います。
症状を止めることはできますが一度崩壊してしまった歯茎を治療するには歯周外科治療などで再生療法を行う必要があります。

歯周病の症状と進行

初期症状

歯周病の初期症状として分かりやすいのは歯茎からの出血です。特に歯磨きをしたときに歯茎から出血していると歯周病の初期段階になっていると考えられます。
歯茎の違和感や歯のぐらつきは初期状態ではあまり見られません。

中期症状

歯周病が中期に進行すると歯茎からの出血にくわえ、腫れが目立つようになります。口臭が出ることも多く、ご自身での歯磨きだけでは改善していきません。

重度症状

歯周病が重度になると歯を支えている骨が細菌の毒素で溶けてしまうので歯がぐらついてしまいます。歯がグラつくと食べ物を食べにくくなります。また、歯周病が原因で歯が抜けてしまえばさらに食事をするのが困難になります。

進行スピードはゆっくり

歯周病の進行スピードは総じてゆっくりです。また初期症状から中期症状までも患者さまからすると重大な症状でないことが多く、来院せずに症状が進行してしまう患者さまが多いです。

歯周内科

歯周病治療は歯周ポケットの中に溜まっている汚れや細菌を除去することで歯周病の進行を食い止めます。しかし、歯周病の原因細菌を確認してその細菌に効果的な薬剤を使用し歯周病を治療する「歯周内科」治療を選択することもあります。

歯周外科治療

歯周外科治療とは歯茎や顎の骨に対して、外科治療をするものです。